Fishing Takeo

  ネズミゴチ
【別 名】ヌメリゴチ、ベトゴチ、メゴチ
【漢字名】鼠鯒
【英 名】RICHARDSON'S DRAGONET
 ■ 魚形 ・ 生態 ・ 漁場
雌雄ともに第1背びれの鰭条は糸状に長く伸びない。前鰓蓋骨にあるとげの先端は内側に湾
曲し、背縁は大きな
鋸歯状になっている。第1背びれの斑紋が雌雄で異なり、雄では外縁が黒
く縁どられ、明瞭な暗色斑がないのに
対して、雌では第3、第4棘条の間に白く縁どられた大き
な暗色斑が1個ある。 尾びれは菱形で大きく、その下葉
は雌雄ともに黒い。内湾の浅い砂泥
底に生息し、貝類、小型の甲殻類などを捕食する。産卵期は春と秋の2回。
産卵は、つがいになって水面近くで行われる。北陸および東北地方南部以南、南シナ海に分
布する。全長20cm。
主に底曳網で漁獲され、鮮魚として市場に出まわるほか、高級練り製品の材料としても利用さ
れる。
 ■ 釣り
シロギスの釣りで、外道としてよく掛かる。食味がよいので、シロギス釣りの時にネズミゴチ用の
置きザオを用意し
てねらうこともある。
仕掛けと餌はシロギスと同様だが、ハリより少し上にカミツブシをつけ、餌を底にはわせるように
する。小さなアタリ
を見逃すと、ハリを飲まれるので注意。シロギスより、やや大きめのハリを使う
のもよい。  この魚は、体表にぬめ
りがあり、鋭いとげをもつので、ハリを外す時は専用のメゴチ
ばさみでつかむとよい。釣り期は初夏から秋。
 ■ 料理
身は透明感と粘り気のある白身で、味は甘味がある。釣りたてなら刺身でもよいが、夏は天ぷら
種として人気が高
く、シロギスより美味という人もある。他に椀種、洗いなどに向く。また、あらから
はよいだしがとれる。一部の食用に
適さない種類を除き、いわゆる「メゴチ」の食べ方は本種に
準ずる。

【 天ぷら 】

身は松葉おろし(おろし方参照)にし、塩を振る。溶き卵、冷水、小麦粉を合わせた衣に漬けて、
油で揚げる。
 趣向を変えて、天ぷらの衣に青のりや七味唐辛子を混ぜて変わり揚げにしてみてもよい。