Fishing Takeo

  コ  チ
【漢字名】鯒
【英 名】BAR-TAILED FLATHEAD
 ■ 魚形 ・ 生態 ・ 漁場
体は縦扁し、特に頭部では著しい。前鰓蓋骨には2本の鋭いとげがある。従来、コチ1種と
されていたものは、最近の
研究で、体色が黒っぽいためクロゴチとも呼ばれるマゴチと、白っ
ぽいためシロゴチとも呼ばれるヨシノゴチの2種に
分けられるようになった。内湾の浅場から
水深200mまでの砂泥底に生息し、主に底生の甲殻類や小魚を捕食する。
春から夏にかけて、沿岸の砂底で産卵する。1歳魚で約20cm、2歳魚で約30cm、4歳魚
で40cmを超えるが5歳以降
は伸長が鈍る。雄性先熟の性転換を行う。本州以南、東シナ
海、太平洋西部、インド洋に分布する。全長1m。
主に底曳網や底刺網で漁獲される。
型のよい活魚は、市場で高値を呼ぶ。
 ■ 釣り
投げ釣りで小さいシロギスやメゴチが掛かると、これを生き餌に用い、仕掛けを太いものに
替えて、コチねらいの投げ
釣りをすることがある。最近は、砂浜からはルアーでコチをねら
うことが多い。ルアーはメタルジグやシンキングミノー
が有効だが、ジグヘッドにグラブなど
をつけてもよい。あまりロングキャスト(遠投)する必要はなく、海底のカケアガリ
を探るように
して、スローリトリーブ(ラインをゆっくり回収してルアーを寄せる)する。波打ち際までルアー
を追ってくる
ので、最後までルアーの泳ぎを演出することが大切。朝夕のまずめ時(日の出、
日没前後)がねらいめである。

船釣りでは、テンヤ仕掛けなどを用いて釣る。餌はやはり生き餌で、エビ、ハゼ、メゴチな
どを海底すれすれに泳がせ
て誘う。サオ先のぶるぶると首を振るようなアタリで大きく合わ
せる。

堤防からは、ヘチザオを用いて足元をねらって釣るとよい。餌は生きエビ。
 ■ 料理
身は透明感のある白色で、弾力と粘りがあり、味は淡白。釣り上げたら、身に血がまわらない
ようにきちんと血抜きし、
薄造りにして歯ごたえのある食感を味わうのがおすすめ。
ほかに椀種、ちり鍋、蒸し物、煮こごり、マリネなどに向く。

【 韓国風刺身 】

コチは、3枚におろして一口大のそぎ切りにする。キムチのざく切りに、ゴマ油、砂糖、しょう
油を少量加えて、身と和え
る。ダイコンのつまをしいた器に盛り、揚げワンタンと糸唐辛子を
振りかける。